乙月鉄道

乙月の鉄道にまつわる四方山

車両加工:KATO製 DF50ディーゼル機関車を TNカプラー化 & 初期型化

最近調子が良いのか悪いのか、溜まったものがあったりなかったり、
色々と実験及び、工作を繰り返しております。

そんな中先日、1両のカマを手に入れました。
KATO製 DF50です。
f:id:ototsuki:20120604032346j:plain
ついでなので、KATOの直売店ラウンドハウスより発売の、
ディティールアップパーツも用意してみました。

まずはディティールアップパーツを使ってDF50を出場当時の初期仕様に加工します。
ボディを分解し、床下機器、煙道、サイドラジエーターパネルを外します
f:id:ototsuki:20120604032655j:plain
右側が基本仕様の元々付属していたパーツ、左が初期使用パーツ
屋根上の煙道が黒く長いのが大きく目立つ特徴です。

パーツ類ははめ替えだけなので簡単に交換。
車両付属の後付パーツの信号炎管、ホイッスル、手すりなどもチャッチャとつけてしまいます。
f:id:ototsuki:20120604033426j:plain
固定に不安がある部品にはGボンドプラスチック用で補強してあります。

次に、いよいよこのブログの本領発揮?
TNカプラーへの変更ですが、そんなに難しくないです。
f:id:ototsuki:20120604033838j:plain
まず並べてみたのが、同梱されていたKATOナックルカプラーと
TNカプラー密自連 SCカプラー対応タイプ
かなり異なるように見えますが
f:id:ototsuki:20120604033816j:plain
次に、もともとのアーノルトとの比較、
取付部の穴の大きさや幅にはそんなに違いがありません。
そこで、カプラーの一番根元の形状をこれに似せて削ることとしました。

幅2mm程度の丸いくぼみを作ってやります。
f:id:ototsuki:20120604034324j:plain
もうこれだけで、元の様に嵌めるだけです。

取り付けた感じの比較
まずはKATOナックルカプラー
f:id:ototsuki:20120604034543j:plain
次にTNカプラー SCタイプ
f:id:ototsuki:20120604034706j:plain
TNの方が少し小さく実感的ではないでしょうか。
首振りも問題無く、高さもちょうどよさそうです。
f:id:ototsuki:20120604035859j:plain
試しに、Tomixのトラと連結してみましたの図

仕上げに、ナンバープレートを張り付けします。
せっかくの初期仕様なので一桁ナンバーDF 50 9 としました。
f:id:ototsuki:20120604035223j:plain
製造は三菱、ズルツァーエンジン搭載型という仕様です。
f:id:ototsuki:20120604035244j:plain

本当はDF 50 1が作りたいのですが車体の違いが多く、
DF50 四国形を手に入れた時といたしましょう。
f:id:ototsuki:20120604035428j:plain
重連も再現したいですしそのうち…ね。