乙月鉄道

乙月の鉄道にまつわる四方山

レイアウト:小規模テスト用を考える

最近車両購入は落ち着きました。
いや、欲しいものはいろいろありますが、いろいろと問題も解決せねばと。
まずは車両のテストです。

車両を買うのは良いのですが、改造したり分解を繰り返したりしている割に、
いつでも走らせられる線路やシステムが無いのです。

これは大きな問題です。
オークションで買ってもテストができなければ不安ですし、
カプラーの付け替えを行った車両も連結して走行が可能かもわかりません。

そこで例によって例の如く、今年発売の「鉄道模型レイアウターF2011」を使用しプランを考えます。
まずサイズは900×600(mm)
これはTomixから発売されているレイアウトボードのサイズであり、一枚である程度おさめることができそうなサイズだから。
ストラクチャなどはあまり考慮せずとにかくめいっぱいレールを敷きつめることとします。

カーブの最大半径は317mm、これ以上は600に収まらなくなるから。
基本はエンドレスレイアウト。
内側にはトラム用レールも敷設。最小103mm半径もテストできるようにします。
一応今後の拡張や長編成に対応できる様、外部延伸用のポイントも敷設。

こんな感じで考えてみました。

で、組んでみたのが
f:id:ototsuki:20120404213946g:plain


内周のトラムと外周の線路も一応往来が可能なパターンとしてあります。
最外周の一部は勾配区間(2~4%)も設置予定
ヤード風の引込線は考え直すかもしれません。
現在手持ちのレールを確認中。
足りないレールを割出して手配する予定。


追記:ポイントや細かいレールを整理したパターンを製作
これだけで1万円くらい違うのが怖い世界です。
f:id:ototsuki:20120412133821g:plain
これで決定かな。